ロックってなんだろう?
1950年代のアメリカで、黒人音楽と白人音楽の融合により生まれた音楽、それがロックです。
ロックと独立してジャンル分けされる事が多いのですが、実はポピュラー音楽のジャンルの1つです。
8ビート(エイトビート)というリズムを強調した電子音満載の音楽で、大音量でかける若者急増で、20世紀後半最も人気の音楽です。
ジャズ、リズム・アンド・ブルース (R&B) などと一緒にアメリカから世界中に広まり、世界中に影響を与え続けています。
ロックとロックンロールとは別
ロックン・ロールrock'n'roll(rock and roll)という言葉もあり、日本ではロックと同じ意味で使われる事が多いのですが、実際にはロックン・ロールは1950年代のロックとそのスタイルにならった音楽、もしくはダンス音楽的な要素の強い物を指します。
なので日本でロックと言う場合、このロックは「ロックン・ロール」とは別物という事になります。
ロックなのかポップスなのか?
自作した曲を「バンド」で演奏し、世の中への「怒り」だったり、人生の「不安」だったり、「愛」だったり。
アーティストの自主を音楽で表現している物で、ソウル・R&Bなどでは無い物、それがロックと言う事になっています。
しかし実際には、具体的にどのアーティストがロックでどのアーティストがポップスかは人によって考え方が異なっているのが現状なので、もし探している曲がロックのジャンルに無かったら、POPのジャンルも見てみて下さいね。